AWSを使用する際に役に立つサイトのリンクをまとめていきます。
AWS公式サイト
AWSアカウントの作成や、サービス、料金等の情報が必要な場合はこちらから。

アマゾン ウェブ サービス(AWS クラウド)- ホーム
Amazon Web Services は、信頼性と拡張性に優れたクラウドコンピューティングサービスを低料金で提供します。アカウント作成は無料。料金はご利用分だけです。
AWS公式ドキュメント
各サービスの公式のドキュメントがまとめられています。
日本語に翻訳されてはいますが、翻訳がわかりにくい場合も結構あるので、その場合には英語で確認すると意外と理解できたりします。
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/
AWSクラウドサービス活用資料集
AWSの各サービス資料がまとまっているサイトです。
公式のドキュメントだけだと、わかりにくい部分はこちらの資料と合わせて確認すると良いです。

サービス別資料 | AWS クラウドサービス活用資料集
AWS Release Announcements
AWSのリリースノートが確認できるサイトです。
日本語でも表示できますが、英語で表示したほうが、より新しい情報が表示されるので最新の情報を確認したい人には、英語表示がおすすめです。

AWS の最新情報 – クラウドイノベーション & ニュース
AWS クラウドプラットフォームは日々拡大しています。お知らせ、新製品の発表、ニュース、イノベーションなどの詳細をアマゾン ウェブ サービスでご確認ください。
AWS Service Health Dashboard
AWSの運行状況を確認できるサイトです。
AWSで何か障害が発生しているのでは?と感じた時は、こちらを確認します。
https://status.aws.amazon.com/
AWSナレッジセンター
AWSを使用している人のためのFQAサイトです。
困ったことがあれば、まずはこちらを確認してみましょう。

AWS サポート - ナレッジセンター
ベストプラクティス、ガイダンス、およびトラブルシューティングのヒントなど、AWS のお客様から最も頻繁に寄せられるご質問とご要望について説明します。
Discussion Forums
AWSを使用している人たちが意見を交換するためのサイトです。
主に英語でやり取りがされていますが、日本語のフォームもあります。

Get expert technical guidance from community-driven Q&A - AWS re:Post
re:Post is the only AWS-managed Q&A community that provides expert-reviewed answers to help with AWS technical questions.
日本語フォーラム

Forums
Forums
AWSアーキテクチャアイコン
資料作成時に使用するAWSアイコンのアセットをダウンロードできるサイトです。様々なファイル形式のものがダウンロード可能です。

AWS シンプルアイコン - AWS アーキテクチャーセンター | AWS
AWS シンプルアイコンは、AWS製品およびリソースの公式アイコンセットです。こちらのページでは、PPTX、EPS、PNG、SVG等さまざまなの形式のアイコンセットをダウンロードいただけます。AWS システムの構成図を作成する際にご活用ください。
Cacoo
AWSの構成図は、さまざまなツールで作成可能ですが、私はCacooというオンラインツールを使用して作成しています。

AWS構成図作成ツール | テンプレート | オンライン作図ツール Cacoo(カクー)
AWS構成図を作成して、チームで共同編集しましょう。CacooはAWS iconsやAWSテンプレートを用意しています。無料でAWSサーバー構成図やネットワーク図を作成しましょう。
コメント